キングダムハーツシリーズは今年で20周年。
最新作であるナンバリングの4も発表され、新たに遊び始める人への解説も兼ねて置いておきます。
特にユニオンクロス周りのストーリーを適切に見る順番を解説している所が皆無なので。
せっかちな人のために、遊ぶ順番を簡潔にまとめた物を一番下にクソデカ赤字で用意するのでそこまで飛んで下さい。
英語力がガバガバな鶏がゲームと特撮についてお話するblog
キングダムハーツシリーズは今年で20周年。
最新作であるナンバリングの4も発表され、新たに遊び始める人への解説も兼ねて置いておきます。
特にユニオンクロス周りのストーリーを適切に見る順番を解説している所が皆無なので。
せっかちな人のために、遊ぶ順番を簡潔にまとめた物を一番下にクソデカ赤字で用意するのでそこまで飛んで下さい。
毎年恒例、年が明けた後に書き終わるGOTY記事です。
その年に発売されたゲームだけではなく、その年に遊んだゲームから選出されます。
今年もゲームを50本以上クリアしている中で、珠玉のタイトルをピックアップ。
毎年文章量がエグいので今年はスリム化を目指して短く書き記します。
約8年の歳月をかけてようやく日本でも遊べるようになったのでクリアしました。
Spoilerに関しては極力触れないようにします。
Omoriのここが良い!
・丁寧なストーリーがプロットレベルで良い
・挿入されるアニメーションが種類豊富で終盤は特に凄い
https://www.nexusmods.com/residentevilvillage/mods/10
上記のZipファイルを落として、ゲーム起動中にファイルの中にあるExeを起動して
Unlock Base FOV and Zoom FOVにチェックを入れると自由にFOVが変更出来ます
ゲーム中いつでも変更出来るのでお好みのFOVにしてください
おすすめは通常FOV120、ZoomFOVが90です
以下SS
デフォルトFOV
謎が多い作品によく伏線と言う単語が使われているが、そもそも伏線は回収されなければ伏線とは言えない。
それは最早「謎」である。
そして、よく謎が放置されていると言われているディケイド。
ディケイドの正体や鳴滝の正体、リ・イマジネーションと呼ばれる世界…
細かい所を上げれば大ショッカーやらナマコやら、謎めいた物を上げればきりがない。
現在、ジオウのスピンオフの一環としてディケイドの完結編(と演者は思っている)作品が配信されている所だ。
意外と勘違いされているディケイドの謎の解説・考察をここで行っていきたい。
まず大前提として筆者は白倉P寄りの原理主義者なので、好意的に見ている話となっているので、
あぁ、こういう解釈も出来るんだな。くらいの説の一つとしてゆるく読んでほしい。
トンチキ跳躍考察で定評があるシリーズです。
今までのガンヴォルトシリーズにおいてのストーリーの傾向や毛色、
最近リリースされたモルフォの歌にある歌詞からギプスのストーリーを、
ネタバレ全開で勝手にトンチキ推理する記事です。
ほぼ妄想レベルのお話なので、間違ってても知らないし怒らないでください。