時には鶏の如く。

英語力がガバガバな鶏がゲームと特撮についてお話するblog

2015年8月27日木曜日

Killing Floor 2、ベータ版アップデート開始!


PCアクション板のKilling Floorスレより
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1439500807/

続きを読む »
投稿者 KAITAN 時刻: 12:57 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: PCゲーム, 雑記

2015年8月1日土曜日

Wolfenstein:The New Order レビュー:B.J.ブラスコビッチは悪夢を見る


結構前にセール記事を書いただけでレビューしていなかったWolfensteinのレビューをば

続きを読む »
投稿者 KAITAN 時刻: 21:48 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: PCゲーム, ゲームレビュー
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

自己紹介

自分の写真
KAITAN
西ロンドンとマイアミに在住経験がある鶏。 最近はドバイに旅行へ行きました。 文章執筆のお仕事募集中です。TwitterのDMまでお願いします。
詳細プロフィールを表示

リンク

  • Twitter
  • 若年PCゲーマーのきまぐれ
  • MOD狂いのゲーマーブログ
  • サインゼロのひとりごと

人気の投稿

  • ぎゃる☆がん2 VRの内部解像度変更して、画質を劇的に向上させる方法【MOD】
    ぎゃる☆がん2の価格改定もあり、新規プレイヤーも増えると思うので書いておきます。 ぎゃる☆がん2 VRはSteamVRの解像度変更オプションを使っても、 内部解像度変更が適用されていないので、グラが少しぼやけている。 ネットを見てても、全然対処法も書いてなくて、 モニタの解像度を...
  • Control Ultimate Editonをクリアしたので、Alan Wakeを絡めた考察の話します
    今日はRemedyのゲーム群についてお話します。 思い切りネタバレ全開の考察記事なので、 Alan Wake 、 Control を クリアしていない人 は今すぐ回れ右してください。
  • あらゆるゲームをボーダレスウィンドウ化するBorderless Gamingが便利って話
    以前もゲームをボーダレスウィンドウ化するソフトを紹介したが もっと手軽な物はないかと探していると丁度良いソフトが見つかった 尚フリーソフトではない。 2016/8/20追記 コメントより無償公開版が存在すると報告有。 以下よりDL可能で、Steam版はお布施と...
  • 【DK2も!】Oculus Riftの画質向上方法
    だからお前は誰なんだよ
  • SteamでPS4のDual Shock4コントローラーが使えるようになっていた話
    箱コンがない人には朗報なのかもしれない
  • Wolfでもわかる PAYDAY2をボーダレスウィンドウで起動するツール方法
    マルチモニタを使っている環境ではフルスクリーンのゲームから別のウィンドウに切り替える度 いちいち暗転するのが非常に煩わしいかと思われる ウィンドウモードだと画面の描画領域が圧迫され没入感が損なわれる そんなPCゲーマーの悲鳴が聞こえたのか ウィンドウモードと同じ扱いなが...
  • Heart&Slash(ハートアンドスラッシュ)レビュー:スラッシュアクションに魅了される。
    「Heart and Slash」は8月にアーリーアクセスを終了し、正式リリースされ、PS4プラットフォームでもリリース予定の3Dアクションゲームだ。 3Dアクションゲームと一口に言っても、様々な方向性のアクションゲームがある。 その中でも近接戦闘に重きを置いたス...
  • ソルトアンドサンクチュアリレビュー:ソウルシリーズの魂を受け継ぐ作品
    たった二人で制作されたソウルライクなアクションゲーム
  • 【考察】仮面ライダーディケイドが残した謎、ディケイドの正体とリ・イマジネーションとは何だったのか
    謎が多い作品によく伏線と言う単語が使われているが、そもそも伏線は回収されなければ伏線とは言えない。 それは最早「謎」である。 そして、よく謎が放置されていると言われているディケイド。 ディケイドの正体や鳴滝の正体、リ・イマジネーションと呼ばれる世界… 細かい所を上げれば大ショッカ...
  • 【発売前】蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルト ギブスのストーリー予測・考察します
    トンチキ跳躍考察で定評があるシリーズです。 今までのガンヴォルトシリーズにおいてのストーリーの傾向や毛色、 最近リリースされたモルフォの歌にある歌詞からギプスのストーリーを、 ネタバレ全開で勝手にトンチキ推理する記事です。 ほぼ妄想レベルのお話なので、間違ってても知らないし怒らな...

Twitter

Tweets by kaitan_8972

ブログ アーカイブ

  • ►  2023 (4)
    • ►  12月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2022 (5)
    • ►  9月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2021 (5)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2020 (4)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2019 (4)
    • ►  12月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2018 (3)
    • ►  11月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2017 (4)
    • ►  10月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2016 (14)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ▼  2015 (25)
    • ►  12月 (2)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ▼  8月 (2)
      • Killing Floor 2、ベータ版アップデート開始!
      • Wolfenstein:The New Order レビュー:B.J.ブラスコビッチは悪夢を見る
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2014 (16)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (3)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (5)
まとめブログへの転載・引用は禁止. 「画像ウィンドウ」テーマ. Powered by Blogger.